TAjiKA

四代目の日々を綴る日記です。

about

”TAjiKA”は、ハンドメイドならではといえる独特の風合いと、アン ティーク鋏のような優美なデザイン、そして申し分のない気持ち良い切れ味をあわせ持った、こだわりの一品に仕上がっています。

works

”TAjiKA”の商品はこちらから。


代わりのきかないお店
2019年03月27日


こんばんは。
日々、様々なことを考えるているのですが
なかなか文章におこす時間がなく
ご無沙汰してしまい、すみません。


最近、とても残念なお知らせがありました。
ずっと通っていた本屋さんスタンダードブックスが
閉店するというお知らせです。
「本を買うならここ」
「行けば何か見つかる」
私にとって数少ない、通いたくなるお店でした。


閉店するには様々な理由があると思いますが
ネット通販をはじめとする販売範囲の
ボーダレス化は大きな原因だと思います。
検索して購入すれば翌日には着く
そういう時代に何の取り柄もない
地方の小売店が勝てる見込みはありません。

今回の閉店は上記のような理由ではなく
再オープンすることも決まっていて
前向きな決断だと思いますが
本屋さんに限らず、小売店が残っていくには



「どこでも買える物だけど、買うならあのお店で」


と思ってもらえるお店を作る必要があると思います。
ネットという広大なマーケットと品揃えで勝負は難しいでしょう。
価格も大規模店舗やネットとの競争には勝てません。
お店に通いたくなる魅力を磨くしかないのです。
面白いイベントがあったり、知識が豊富な店主に
会いたくなるお店なのか、他にない何かに特化したお店なのか。

お店を経営しているわけではありませんが
物作りの中にも、手軽さや便利さに勝る魅力を作ることは
地方で細く長く続けていくために必要なことです。



「代わりのきかないお店、代わりのきかない物」



私たちの強みは何なのか。
これからどのようになりたいのか。
これを機に、もう少しじっくり考えようと思います。
それでは。


0.12
2018年08月27日


work.jpg



厚さ 0.12


生活の中で気にも留めないこの微差が
後々の工程で大きな差となることを知っているけれど
これででどれだけ違いが出るのだろう
これくらいはいいんじゃないか?


と自問しながら調整作業。
いつもは1時間もあれば済むところ
細かな調整に半日もかかってしまった。


鋏は機械が自動で作る道具ではない。
こうした工程の細かな調整の積み重ねで出来ている。


TAJIKA Journal
2018年05月05日
こんばんは。
今回から数回にわたりTAJIKA Journalに携わっている方々の紹介と
内容についてもう少し詳しく説明していきます。

tajikajournal_vol.jpg

1回目は写真について。
フォトグラファーは2〜3号毎に違う方に依頼しています。
切り取る場所、角度、色合い等
私たちが普段見慣れている場所が
どんな風に見えているのか、何に興味を持つのか
一番読者に近い立ち位置で制作に携わってもらっています。
何より私が一番楽しんでいるのかもしれません。


vol.1,2はアメリカ人のmatthew johnson(website)
彼は2016年にNYのnalatanalataで個展を開催する前に
オーナーと一緒に来社され、撮影してくれました。
その時の写真を使用させてもらっています。
構図がとても特徴的で、私たちの工房の他
日本を回って撮った写真もwebsiteでみることができます。
是非そちらもご覧ください。


 vol3,4(4は今年秋刊行予定)は
東京をベースに仕事をされている山本康平さん(website)
共通の友人である小菅さん(アーキペラゴ)に紹介して頂き
全てフィルムで撮って頂きました。
展示できる機会を是非作りたいと思っています。


以降は、何人かお願いしたい人がいるので
どんな写真になるか楽しみにしていてください。
次回はインタビューとコラムについて
書こうと思います。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<配布について>

1000部限定なので、様々な場所で配布できないのですが
興味のある方や興味を持って頂けそうな
他業種のお店、作り手のスペースに置いて頂いています。
配布場所は、

多鹿の鋏取扱店(少部数)
かみ添、YUY BOOKS(京都)、F/style(新潟)
archipelago(兵庫)大谷製陶所(滋賀)
PAPIER LABO(東京)Gloini(金沢
※追加:sonihouse(奈良)にも置いて頂くことになりました。

にご協力頂いています。


vol.1は残り50部ほど。
vol.2も少なくなってきました。
無料配布なので、郵便の送料着払いでお送りすることができます。
(以前お送りした方は180円でした。)
遠方でも、もしご興味ある方はwebsiteからご連絡ください。

大切にしていること
2018年02月24日

おはようございます。
久しぶりの投稿は、オススメの記事です。


平林奈緒美さんというアートディレクターを
ご存知でしょうか?
人物は知らなくても、きっとどこかで
平林さんのお仕事を見たことがあると思います。
それくらい、影響力のある
いろんな仕事をされている方です。


その方が手がけられた岡山のワイナリーの
お仕事について書かれている記事をご紹介します。
(記事はこちら)
詳しくはリンク先で見てください。


同じ土俵だとは思いませんが
TAjiKAの鋏やパッケージを考えた時は
同じようなことを考えていました。
私が何か考えるときに


「想像・イメージ」


はとても大切にしています。
普段考えていることを言葉にするのは
あまり得意ではありませんが
考えの似ている記事を見て
私の中に言葉がストンっと入ってきました。
是非、読んでみてください。

あけましておめでとうございます
2018年01月07日


こんにちは。
少し遅くなりましたが
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

hinode2018.jpg

昨年は、極力イベントなどに出ず
作ることに力を注ぎました。
少しメディアにも出ましたが
5月から従兄弟の旦那さんに
来てもらうことになり
教えることの難しさと
自身の作業を確認する良い機会になりました。
徐々に体制も整い、さらに前へ進めそうです。

今年も引き続き作ること中心になりますが
いくつかお話も頂いているので
皆さんに興味を持って、楽しんで頂けるような
ものにできたらと思っています。


2016年秋から始まったTAJIKA Journalですが
配布期間が意外と短いこととしっかり配布をしたいので
次号(vol.4)から半年毎の発行→10ヶ月に変更します。
webを立ち上げたり、いろんなこと考えていますので
是非ご期待ください。

まだやるべきことが多く、追いついていないですが
日々楽しみながら進めていきます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!